日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2020年4月号より

新学期におくる 図書館向きシリーズ

新学期におくる 図書館向きシリーズ


ドボジョママに聞く土木の世界(第3期・全4巻)

福手 勤/監修(揃本体 11600円 A4変型判 各48頁)

いのちと生活を守る土木の仕事を、単なる職業紹介ではなく防災教育と土木を目指す子どもたちを育てるキャリア教育の入門書として「ドボジョの会(一般社団法人土木技術者女性の会)」の協力のもとに刊行。1巻『川のたんけん』─「氾濫の歴史」とも言える川と治水技術の秘密、2巻『道路のたんけん』─ライフラインの要である道路の秘密、3巻『鉄道のたんけん』─産業革命以降人々の暮らしを支えた鉄道の秘密、4巻『空港のたんけん』─ますます巨大化・国際化する空港の秘密を大公開。
【第1期】1巻『ダムのたんけん』、2巻『地下都市のたんけん』、3巻『橋のたんけん』、【第2期】1巻『港のたんけん』、2巻『トンネルのたんけん』、3巻『水道のたんけん』も好評発売中。

ISBN978-4-89294-584-7〈小学中学年~高校生〉星の環会


追跡!ごみのゆくえ(全6巻)

辻 芳/監修、吉田忠正/文・写真(揃本体 11400円 A4変型判 各24頁)

わたしたちが生活するなかで、かなら ず出るごみ。家庭から分別して出されたごみは、どこへ行くのでしょうか。小学校4年生の社会科で学習する「ごみ」の単元に合わせて、分別されたごみのゆくえをわかりやすく解説。さまざまなごみの処分方法やリサイクルの過程を、ダイナミックな写真で伝えます。環境問題への関心も高まるシリーズです。
《各巻タイトル》
『燃やすごみ』
『燃やさないごみ』
『粗大ごみ』
『びん・かん』
『古紙』
『ペットボトル』
ISBN978-4-593-49570-2〈小学中学年から〉ほるぷ出版


一年生のおはなし(既6巻)

篠崎三朗、三井小夜子、岩本康之亮、広野多珂子・他/絵(本体 各1300円 22×27cm 各32頁)

一年生のこくごの教科書で習う名作昔話を、一年生で習う漢字を使って綴った絵本シリーズです。巻頭巻末に漢字の紹介もしています。
●おおきなかぶ
●おむすびころりん
●イソップのおはなし
●おかあさんのあんでくれたぼうし
●ねずみのおきょう
●わらしべちょうじゃ
5月以降も以下のタイトルを発行予定
○マーシャとくま ○かくれみの ○てんにの
ぼったおけや ○だいくとおにろく ○だんご
どっこいしょ ○たぬきのいとぐるま
〈6歳から〉ひかりのくに


よくわかるがんの話(全3巻)

林 和彦/著(揃本体 9000円 A5判 各80頁)

国民の2人に1人の割合で罹患するという統計がある「がん」。小中学生の家族や知り合いにもがん患者がいる可能性がある時代です。本書は、がんを正しく理解し、病気に対する不安を軽減させることに役立つシリーズです。
1巻では、「がん」という病気の基礎知識がしっかり理解できます。2巻では、がん患者さんの生活や、支えている方のお話を通して、「がん」がより身近に感じられる内容です。3巻では、代表的ながんを取り上げ詳しく解説しています。小児がんやYA世代のがんについてもよくわかります。児童書のつくりですが、大人が読んでも納得できる内容です。
◎新学習指導要領の保健に「がん教育」の実施が記載してあります。
ISBN978-4-586-08612-2〈小学高学年~中学生〉保育社


すがたをかえる食べもの つくる人と現場(全4巻)

服部栄養料理研究会/監修、こどもくらぶ/編(揃本体 12000円 A4判 各40頁)

これからの食育に! 日本人の知恵がビジュアルで楽しく学べるシリーズ。
おしょうゆは、何からできているのかな? お豆腐は? 納豆は?
ふだん私たちが食べているこれらのものは、何を原料に、どのように作られているのでしょう? 身近な4種の穀物の種まきから収穫、そしてさまざまな食べ物となって家庭の台所にやってくるまでの道のりを、ビジュアルでわかりやすく紹介します。
①『大豆』、②『米』、③『麦』、④『とうもろこし』の、4巻構成。国語教科書「すがたをかえる大豆」の発展学習にも好適!
ISBN978-4-7515-2980-5〈小学中学年から〉あすなろ書房


楽しい調べ学習 SDGsと地球環境を考える(全4巻)

(揃本体 12800円 A4変型判 各56頁)

これからの食育に! 日本人の知恵がビジュアルで楽しく学べるシリーズ。
おしょうゆは、何からできているのかな? お豆腐は? 納豆は?
ふだん私たちが食べているこれらのものは、何を原料に、どのように作られているのでしょう? 身近な4種の穀物の種まきから収穫、そしてさまざまな食べ物となって家庭の台所にやってくるまでの道のりを、ビジュアルでわかりやすく紹介します。
①『大豆』、②『米』、③『麦』、④『とうもろこし』の、4巻構成。国語教科書「すがたをかえる大豆」の発展学習にも好適!
ISBN978-4-569-29848-1〈小学高学年から〉PHP研究所


生きる力が身につく本(全3巻)

たかいよしかず/さく(揃本体 4200円 A4変型判 各32頁)

「ともだちって どうやってつくるの?」「べんきょうってしなきゃ だめ?」自分のことや友達のこと、将来のことなど、誰でもぶつかる悩みや疑問。それらを子どもたちが自分で考えることで、生きるための力が身につき、一歩成長することができます。チャートやワークシートを使って、楽しみながら読み進め、時にはふりかえり、最後はまとめができるように構成しています。道徳教育にも最適な新シリーズです。
《各巻タイトル》
『ともだちのつくりかた』
『すきなことのみつけかた』
『ゆめのかなえかた』
ISBN978-4-477-03354-9〈小学低学年から〉大日本図書


パラアスリートたちの挑戦(全5巻)

越智貴雄/写真・文(揃本体 14500円 31×22cm 各47頁)

2000年からパラスポーツの取材を続ける写真家・越智貴雄さんは、競技者の生きざまが伝わる視点で撮影・執筆を続けています。パラアスリートたちの挑戦は、人間に無限の可能性があり、成し遂げられないことなどないことを、私たちに教えてくれます。失ったものを数えるのではなく、残されたものを最大限に生かせという、パラリンピックの創始者・グットマン博士の言葉を、体現しているのです。
①進化する道具で挑戦!
②開発された競技に挑戦!
③選手の目となり手となり足となる
④夢を追うパラアスリート
⑤信じる気持ちが世界を変えていく
ISBN978-4-494-04614-0〈小学高学年から〉童心社


大接近!スポーツものづくり(全6巻)

高山リョウ/構成・文(揃本体 14400円 B4変型判 各34頁)

あのスポーツ用品の工場に潜入! 設計から仕上げまで全て手作りの車いすバスケの競技用車いす、足型に合わせたランニングシューズ、プラスチックを固めた卓球ボール、丈夫な塩化ビニールで作る柔道畳、最先端の技術を用いた競泳水着とゴーグル、小学校などで集めた携帯電話から金属を抽出して作る金メダル。オリンピックにも登場するあのスポーツ用品の製造の裏側に迫ります!
①競技用車いすの工場
②ランニングシューズの工場
③卓球ボールの工場
④柔道畳の工場
⑤競泳用水着とゴーグルの工場
⑥金メダルの工場
ISBN978-4-265-10964-7〈小学低~高学年〉岩崎書店


情報モラル学習(全4巻)

下村正洋、三田淳司/監修(揃本体 8800円 A5判 各63頁)

ネットの利便性と危険性を認識して、正しく安全に利用するための基礎を学ぶシリーズ。
1巻はインターネットの仕組みや子ども用のフィルタリングを利用する理由を。2巻は調べる学習での利用方法とルール、著作権について。3巻はSNSやメールのやり取りでの注意しなければならないことと、個人情報をネット上の友だちには絶対に教えてはならない理由や炎上の怖さを説明。4巻はスマホなどの機器は保護者から借りているものという認識をもたせ、言えないことには使わない、すぐに相談すべきことを説明。
見開きページのなかで、安全に利用するために守らなければならないルールを示し、子ども、先生、保護者それぞれが理解しやすい内容です。
ISBN978-4-652-10233-6〈小学中学年から〉理論社


日本の詩集シリーズ(全2冊)

はせみつこ/編、飯野和好/絵(本体 各2200円 菊変型判 平均164頁)

言葉遊びの達人が編んだ抱腹絶倒の詩集。
第1集『しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩』
第2集『みえる詩 あそぶ詩 きこえる詩』
しゃべってもいいし、みてもいいし、歌ってもいいし、踊ってもいいし、もしかしたら何もしないで心にしまっておいてもいいとびきり楽しい詩のアンソロジー。日本語のすばらしさを再発見し、詩を身近に感じるための詩集です。
谷川俊太郎、まど・みちお、阪田寛夫、工藤直子、川崎洋、ねじめ正一などの現代詩人や、北原白秋、萩原朔太郎、中原中也も登場。言葉使いの名人による詩を、第1集に57編、第2集に61編収録しています。
第1集ISBN978-4-572-00466-6
第2集ISBN978-4-572-00469-7
〈幼児から大人まで〉冨山房


みんなで楽しもう!UDスポーツ(全3巻)

大熊廣明/監修、こどもくらぶ/編集(揃本体 9000円 A4変型判 各32頁)

UD(ユニバーサルデザイン)スポーツは、若い人やお年より、男性や女性、そして障害のある人もない人も「みんなが楽しめるスポーツ」。UD、バリアフリー、障害者スポーツ、スポーツの施設や用具など、さまざまな視点からUDスポーツについて横断的に考えることができます。①・②巻で理解を深め、③巻は実践編! 大きな写真と豊富な資料で解説しています。オリンピック・パラリンピック教育にも活用できます。
《各巻タイトル》
①障がい者スポーツ・バリアフリースポーツ・UDスポーツ
②UDスポーツの施設と用具
③UDスポーツにチャレンジ!
ISBN978-4-580-88626-1〈小学中学年から〉文研出版


登紀子ばぁばのお料理箱─今、伝えたい「和」のこころ(全3巻)

鈴木登紀子/著(揃本体 9000円 A4判 各40頁)

九十五歳の現役料理研究家、鈴木登紀子さん。「ばぁば」の愛称で親しまれ、テレビや料理教室、本の執筆などで活躍中です。そんなばぁばが、今こそ子どもたちに伝えたいと願う「和食の文化」をまとめたのがこのシリーズ。
1巻では、四季のある日本ならではの「旬」の味を、2巻では、和食の基本となる「だし」の真髄を、3巻では、知っておきたい和食のマナーを語ります。豊富な写真とわかりやすい解説で、子どもたちだけでなく大人も楽しめる内容になっています。
『1.季節の味をめしあがれ』
『2.おだしが味の基本』
『3.和食のお作法』
ISBN978-4-566-09082-8〈小学中学年から〉評論社


いこうよ がっこうとしょかん(全3巻)

横山寿美代/監修(揃本体 6000円 A4判 各32頁)

電子機器の設備がない学校図書館でも、スムーズにオリエンテーションができるよう、伝えたい基本的な内容を絵本にしました。1巻目『みんな まってるよ!』では、図書館とはどんなところで、何ができるかを、小学1年生にも理解できるよう、かわいらしい絵で解説。2巻目『本の声を聞きました』では、本を大切にあつかうことは図書館利用のマナーの基本。どんなことをすると図書館の本が困るのか、本たち自身に語ってもらいました。3巻目『としょかん町のバス』では、日本十進分類法の数字に込められている意味を細かな絵で町にたとえ、「1丁目は心地区」「2丁目は産業地区」と町をめぐりながら、そこにどんなものが含まれるかを、ゲーム感覚で探していきます。
ISBN978-4-87981-670-2〈小学低~中学年〉少年写真新聞社


スポーツのおはなし(全10巻)

あさのあつこ、小手鞠るい・他/作、大場賢哉・他/絵(揃本体 12500円 A5判 各79頁)

2020年はオリンピック&パラリンピック・イヤー。東京開催ということで、スポーツに熱い視線が集まるはず。このタイミングに合わせ、スポーツをテーマにした物語シリーズを刊行しました。野球の魅力いっぱいのあさのあつこさんの『ぼくだけのファインプレー』、陸上リレーの醍醐味を伝える小手鞠るいさんの『空に向かって走れ!』など、全10巻のシリーズ。ほかに扱うスポーツは、空手、卓球、柔道、サーフィン、スポーツクライミング、テニス、バドミントン、体操と、日本のメダル獲得が有望なスポーツから新しい競技まで盛りだくさんです。上質なイラストもたっぷり入ったこのシリーズを読んで、スポーツの楽しさやよろこびを感じてみてください!
ISBN978-4-06-949002-6〈小学中学年から〉講談社


かぶきわらしシリーズ(全2冊)

庄司三智子/文・絵、古井戸秀夫/解説(揃本体 12500円 22×27cm 36~38頁)

歌舞伎の魅力をやさしく学べる絵本シリーズ。
『かぶきわらし』(本体1600円)では伝統芸能の美しい舞台を子どもにしか見えない・かぶきわらし・がご案内します。はじめての歌舞伎がぐっとやさしく、さらにたのしく味わえます。舞台が早がわりする「がんどう返し」を再現したダイナミックな観音開きのしかけ付き。光村図書出版版国語教科書5年生掲載作品です。
『かぶきわらしの義経千本桜』(本体1800円)は、新学期にふさわしい桜がひときわ華やかな人気演目をやさしくご紹介。名場面「けれん」をあっとおどろくしかけで再現。「いわしておけば…」のことばあそび「魚づくし」や「判官びいき」の由来解説も収録。2作品とも臨場感が伝わってきます。
〈小学高学年から〉出版ワークス


感動ノンフィクションシリーズ(第8期・全5巻)

堀米 薫・他/文(揃本体 7500円 A5判 各128頁)

身近な話題を通して、人間について、動物について、社会について考え、生きることの楽しさや尊さに思いをはせるノンフィクションシリーズです。4色カラーの口絵や、豊富な図解資料で、理解を深める工夫をこらしています。
『きずなを結ぶ震災学習列車 三陸鉄道、未来へ』(堀米薫/文)、『怪魚ハンター、世界をゆく 巨大魚に魅せられた冒険家・小塚拓夫』(こうやまのりお/文)、『福島の花さかじいさん 阿部一郎~開墾した山を花見山公園に~』(森川成美/文)、『田んぼに畑に笑顔がいっぱい 喜多方小学校農業科の挑戦』(浜田尚子/文)、『ぼくらがつくった学校 大槌の子どもたちが夢見た復興のシンボル』(ささきあり/文)
ISBN978-4-333-02772-9〈小学中学年から〉佼成出版社


明日の防災に活かす 災害の歴史(全5巻)

伊藤和明/監修(揃本体 16000円 A4変型判 各55頁)

日本は毎年、自然災害におそわれます。災害は日本列島誕生からくり返し起こってきました。このシリーズでは、年表と地図を組み合わせて、日本列島の誕生から現在までに起こった自然災害を紹介します。さらに、祖先たちが災害とどう向きあってきたか、今日にも生きる伝承などをさまざまなエピソードで紹介します。防災・減災の大切さが学べることはもちろん、災害の歴史から、歴史学習の奥深さにも気づいてもらえる工夫も満載です。
第1巻 『日本列島の誕生~奈良時代』
第2巻 『平安時代~戦国時代』
第3巻 『安土桃山時代~江戸時代』
第4巻 『明治時代~昭和時代中期』
第5巻 『昭和時代後期~平成・令和時代』
ISBN978-4-338-33700-7〈小学高学年から〉小峰書店


消防署図鑑

梅澤真一/監修(本体 3900円 A4変型判 80頁)

小学校3・4年生の社会科で学ぶ消防署の仕事について、より深く理解するための図鑑です。第1章では、現地取材を元に、消防士の一日のスケジュールやさまざまな消防自動車、道具や服装の秘密など、最新情報を豊富なイラスト・写真でくわしく紹介しています。また本書は、子どもたちに防災への意識を高めてもらうことを目的としています。第2章では、実際に火事が起きてしまったときに取るべき行動や、街中の消防設備など、火事を消す仕組みを掲載しました。第3章では、「火事を防ぐ行動」をテーマに、小学生が参加できる火災予防の活動など、より身近で実践的な情報を盛り込んでいます。社会科見学の事前学習や、教科書の副読本としても役立つ1冊です。
ISBN978-4-323-05191-8〈小学中学年から〉金の星社


’20アートな大型しかけえほんセット(全3巻)

C・W・マッカーシー/作(揃本体 10500円 B3変型判 各16頁)

北斎、ガウディ、レオナルド・ダ・ヴィンチのポップアップで味わう不思議な世界。北斎の名画、ガウディの7つの代表作、ダ・ヴィンチの絵画や手稿が大判のポップアップで立体的に現れます。誰もが知っている有名な作品に触れる第一歩となることでしょう。大人から子どもまで楽しめるセットです。
《セット内容》
『北斎』(寺澤比奈子/訳)
『ガウディ』(木村高子/訳)
『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(井上舞/訳)
ISBN978-4-499-81203-0〈小学低学年から〉大日本絵画


学習まんが 日本の伝記SENGOKUシリーズ(既5冊)

堀ノ内雅一・他/著(本体 各1000円 A5判 各144頁)

小学生に人気の戦国時代のヒーロー&ヒロインを描く伝記シリーズが好評刊行中。親しみやすいまんがで、「歴史」「戦国」の入門書としても最適です。人気歴史研究家・河合敦先生の全面監修で解説ページも豊富に収録。また、巻末の「おまけページ あそべる口絵」はその巻の主役にちなんだ塗り絵や工作を楽しむことができる型紙になっています。
〈既刊〉『明智光秀』『濃姫・お市の方・細川ガラシャ―戦国の姫たち1―』『織田信長』『豊臣秀吉』『徳川家康』
〈4月以降発売予定〉『武田信玄と上杉謙信』『浅井三姉妹(茶々・初・江)―戦国の姫たち2―』『真田幸村』
※7月には8巻セットが発売予定
〈小学中学年から〉集英社


知ってる?アップサイクル(全2巻)

(揃本体 5000円 B5判 各40頁)

「アップサイクル」って知っていますか? いらなくなったものを、もう一度、材料にもどして使うのがリサイクル。アップサイクルとは、いらなくなったものを、そのままの形で、新たな価値のあるものにつくりかえる「もうひとつのリサイクル」です。
プルタブがバッグに、お菓子の袋が小物入れやアクセサリーに。アップサイクルは、自分のアイデアで、世界にひとつしかないものをつくることができます。だれでも、自由に、楽しく始めることができます。そして、資源を大切にし、自然環境をまもることにもつながります。
そんなアップサイクルの世界を紹介します。
①アップサイクルってなに?
②アップサイクルをやってみよう!
ISBN978-4-378-01220-9〈小学中学年から〉さ・え・ら書房


自然科学絵本 しぜんにタッチ! 好奇心セット(全6巻)

久保秀一・他/写真(揃本体 7800円 21×24cm 各28頁)

子どもたちにとって身近な自然や科学をテーマに、美しい写真でおくる「しぜんにタッチ!」シリーズ。中でも子どもたちの生活に身近な自然や生き物などの題材を選りすぐり、セットにしました。飛躍中のかぶとむしの羽の動きや、野菜の切れ端が再生する様子など、写真だからこそ知ることのできる不思議は、知的好奇心を育てます。
『しぜんにタッチ! なつのおうさまかぶとむし』
『しぜんにタッチ! やさいはいきている』
『しぜんにタッチ! どんぐりころころ』
『しぜんにタッチ! おこめができた!』
『しぜんにタッチ! みつけたよ! だんごむし』
『しぜんにタッチ! はまべでひろったよ』
ISBN978-4-86549-218-7〈小学低学年から〉ひさかたチャイルド


のこす言葉(全10巻)

金子兜太、中川季枝子、安野光雅・他/著(揃本体 12000円 B6変型判 各112頁)

一つのことを極めた先人たちが、生きた知恵を切実な言葉で伝える語り下ろし自伝シリーズ、「のこす言葉」第1期全10巻。
『金子兜太 私が俳句だ』
『野見山暁治 人はどこまでいけるか』
『中川季枝子 本と子どもが教えてくれたこと』『三浦雄一郎 挑戦は人間だけに許されたもの』『大林宣彦 戦争などいらない─未来を紡ぐ映画』
『中村桂子 ナズナもアリも人間も』
『安野光雅 自分の眼で見て、考える』
『半藤一利 橋をつくる人』
『ルース・スレンチェンスカ 94歳のピアニスト 一音で語りかける』
『黒沼ユリ子 ヴァイオリンで世界から学ぶ』
ISBN978-4-582-74110-0〈中学生から〉平凡社


プログラミングであそぶ!(全3巻)

松田 孝/監修(揃本体 9000円 A4判 各36頁)

文部科学省は、2018年11月に「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」を発表。これまで認めていなかった「学校での『教科』に絡まない内容のプログラミング授業」が公に推奨されました。この授業内容がC分類です。本シリーズは「プログラミングでこんなことができるのか!」という気づきや、具体的なプログラミング体験をゲームやロボットなどのツールを用いて「楽しく」「あそびを通して」行える、C分類対応のアイデアをわかりやすくまとめたものです。必要な授業時間で巻分けされ、授業にすぐ活用できます! ①『1コマ2コマ授業でたちまちできるプログラミング』、②『4コマ授業でみるみるできるプログラミング』、③『6コマ授業でぐんぐんできるプログラミング』

ISBN978-4-577-04856-6〈小学中学年から〉フレーベル館


絵本 世界の食事 2020新刊セット(全5巻)

銀城康子/文、高松良己・他/絵(揃本体 12500円 AB判 各32頁)

世界各国の一般家庭の朝昼晩、1週間、四季の食事を、家族の暮らしぶりやその国の風土、産業、文化、習慣などとともに描く好評シリーズが10年ぶりに復活・完結です。最終第25巻は「日本」。私たちが当たり前に思って食べている日本のごはんは、世界の国々のごはんとは何が似ていて、何が違うのかを、東京に住む家族の食卓を通して探ります。たとえば子どもたちの昼ごはんは、日本では給食ですが、フランスやイタリアでは家に帰って食べます。イギリスでは教室ではなく食堂で。韓国の給食には必ずキムチがつきます。風土や歴史が培った主食や水と調理の関係から、調理道具や食器、マナーの違いなどが見えてきます。他にブルガリア、エチオピア、ポリネシア、ハンガリー。
ISBN978-4-540-19160-2〈小学中学年から〉農山漁村文化協会


国旗の図鑑(全3巻)

桂田祐介/監修(揃本体 10000円 B5判 平均93頁)

国旗はその国のシンボルです。つまり、国旗を知ることはその国について知る第一歩、国際理解のはじまりなのです。
このシリーズでは、国旗についての基礎知識や用語、地域ごとの特徴などの解説のほか、ひとつひとつの国旗について、デザインに込められた歴史や願いなどを、わかりやすい解説と豊富な写真やイラストでくわしく紹介します。楽しく読んでいるうちに、世界が身近になるシリーズです。
①アジアとオセアニアの国旗
②ヨーロッパと南北アメリカの国旗
③アフリカの国旗
ISBN978-4-251-90589-5〈小学高学年から〉あかね書房


SDGsぬまっち式アクション100(全3巻)

沼田晶弘/監修(揃本体 9000円 A4判 各39頁)

どこからでも読めて、すぐに始めたくなる「地球がにっこり」するためのアクション集。SDGs(持続可能な開発目標)の目標とリンクするアクションを、学校・まち・家族の各巻33個ずつ、合わせて99個を紹介します。そして、100個目のアクションとして、この取り組みを100人に広め、ずっと続けることに挑戦します。楽しみながら、いつの間にか目標が達成できてしまうような身近なアクションを豊富に収録。やればやるほど楽しくなるSDGsの入門シリーズです。3巻セットは特製ポスター付き。
①『学校編』
②『まち編』
③『家族編』
ISBN978-4-7902-3360-2〈小学高学年~中学生〉鈴木出版


好奇心を刺激する大判学習絵本(全5巻)

A&D・ミジェリンスキ・他/作・絵(揃本体 14800円 A3変型判 88~110頁)

世界42か国の名物名所がぎゅっとつまった『マップス』や、体験型の旅を紹介する『世界冒険アトラス』など、大人気の縦38cmの大きな絵本、5冊セット。
『アンダーアース・アンダーウォーター 地中・水中図絵』(A&D・ミジェリンスキ/作・絵)
『マップス 新・世界図絵』(A&D・ミジェリンスキ/作・絵)
『世界冒険アトラス』(R・ウィリアムズ/文、L・レザーランド/絵)
『世界動物アトラス』(R・ウィリアムズ、E・ホーキンズ/文、L・レザーランド/絵)
『世界恐竜アトラス』(E・ホーキンズ/文、L・レザーランド/絵)
ISBN978-4-19-869168-4〈小学低、中学年から〉徳間書店

●当欄の情報は、児童出協のホームページ「こどもの本 on the Web」でもご覧になれます。https://www.kodomo.gr.jp/