日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2016年1月号より

日本の文化と行事の本

   

「和」の行事えほん 秋と冬の巻

髙野紀子/作(あすなろ書房 本体一六〇〇円)

お正月には何をする? 「七五三」の意味は? 知っておきたい「和」の伝統行事と季節の楽しみをイラストで紹介! 英語版もあります!(小学高学年から)978-4-7515-2392-6

「和」の行事えほん 春と夏の巻

髙野紀子/作(あすなろ書房 本体一六〇〇円)

ひなまつりの由来は? お供えの意味って? 日本人なら知っておきたい「和」の伝統行事と季節の楽しみを、わかりやすく紹介! 英語版もあります!(小学高学年から)978-4-7515-2391-9

着物のえほん

髙野紀子/作(あすなろ書房 本体一五〇〇円)

着物の歴史から、種類、正しい着方まで、着物について知っておきたい基礎知識をイラストでわかりやすく紹介します! 親子で楽しむ着物入門絵本。(小学高学年から)978-4-7515-2526-5

七夕の月

佐々木ひとみ/作・小泉るみ子/絵(ポプラ社 本体一〇〇〇円)

長年「仙台七夕まつり」を守ってきたおばあちゃん。その想いを受けつごうとする2人の少年の、出会いと友情、そして奇跡の物語。(小学中学年)978-4-591-14013-0

おつきみおばけ

せなけいこ/作・絵(ポプラ社 本体八八〇円)

おつきみの夜、ないているうさぎちゃんをなぐさめようとおつきみだんごに化けたおばけちゃんですが…。年下の子への思いやりを描いた心あたたまるお話。(幼児)978-4-591-14616-3

春夏秋冬の行事と食べもの

たかいひろこ/著(ポプラ社 本体三〇〇〇円)

お正月などの季節の行事には、自然とものを大切にしてきた日本の古い伝統といわれが生きています。行事の時の食べもののいわれと作り方も掲載しました。(小学中学年から)978-4-591-14304-9

はいくのえほん

西本鶏介/編・文/清水耕蔵/絵(鈴木出版 本体一二〇〇円)

日本人の四季折々の情緒をはぐくんできた、もっとも身近な定型詩である俳句。幼いころから美しい日本語の持つ奥深い響きを味わってほしいものです。(4歳から)978-4-7902-5096-8

ことわざのえほん

西本鶏介/編・文/高部晴市/絵(鈴木出版 本体一二〇〇円)

「鬼に金棒」や「月とすっぽん」「雀の涙」など、子どもたちにも親しみやすいことわざをわかりやすく紹介した絵本。ことわざの魅力を再発見しましょう!(4歳から)978-4-7902-5097-5

せんりゅうのえほん

西本鶏介/編・文/斎藤隆夫/絵(鈴木出版 本体一二〇〇円)

人々の営みを五・七・五で切り取り、ユーモアたっぷりに描き出した江戸川柳の世界。子どもたちの目線を大事にした解説文で、とてもわかりやすいです。(4歳から)978-4-7902-5179-8

ゆっくとすっく ぎょうじってなあに?

さこももみ/え・たかてらかよ/ぶん(ひかりのくに 本体八五〇円)

「節分」ってなあに? 「ひなまつり」ってなあに? 「クリスマス」ってなあに? 1年の行事を小さな子どもにわかりやすく伝える絵本。(2、3歳)978-4-564-01073-6

年中行事のことばがけ・スピーチ

阿部 恵/著(ひかりのくに 本体一二〇〇円)

3歳児からわかるように、ことばがけや由来のお話例を紹介。また保護者むけのスピーチに加え、会話までがイメージしやすくイラストで解説しています。(大人)978-4-564-60768-4

ひかりのくに保育ポケット新書 アイデアたっぷり年中行事

すとうあさえ/著(ひかりのくに 本体九四〇円)

子どもに話す行事のおはなし、あそびへの展開だけでなく、季節のおはなし12か月や季節感を保育に生かす提案など、行事と季節の役立つ情報が満載。(大人)ISBN978-4-564-60738-7

おしょうがつ おめでとう はじまりの日!

ますだゆうこ/作・たちもとみちこ/絵(文溪堂 本体一四〇〇円)

年に一度の大みそかとお正月。あまねちゃんちのこねこのみ〜みは興味津々。いろんないたずらをしでかします。大みそかやお正月の豆知識が満載です!(幼児から)978-4-7999-0056-7

子どもに伝えたい和の技術② 和紙

和の技術を知る会/著(文溪堂 本体二五〇〇円)

千年以上の伝統を持つ日本人の暮らしと切っても切れない「和紙」について、世界に誇れる高い技術、種類や特徴、簡単な作り方までを豊富なビジュアルで紹介!(小学3年生から)978-4-7999-0077-2

お手玉

日本のお手玉の会/監修・大西伝一郎/文(文溪堂 本体一五〇〇円)

世界と日本各地のお手玉をたくさんのカラー写真で紹介するほか、作り方、技、歴史解説が付いた「お手玉百科」です。(小学3年生から)978-4-89423-191-7

おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子 (全4巻)

芝崎本実/著・二木ちかこ/絵(童心社 揃本体一〇四〇〇円)

日本の伝統文化「和菓子」を子どもも手作りできるようにアレンジしたレシピ集。洋菓子の要素もとりいれつつ、四季に合わせた和の味を楽しめます。(小学低学年から)978-4-494-04493-1

かこさとし こどもの行事 しぜんと生活 (全12巻)

かこさとし/文・絵(小峰書店 揃本体一六八〇〇円)

知識絵本の大家、かこさとしがおくる、12か月の行事絵本。全国で数多く伝わる「ならわし」「祭り」を中心に、日本の自然や日本人の生活、歴史も紹介。(小学低学年から)978-4-338-26800-4

新版 図説日本の文化をさぐる (全5巻)

窪田蔵郎・他/文・斎藤博之・他/絵(小峰書店 揃本体一三五〇〇円)

日本の伝統文化の技術と心を伝える、日本文化史のわかりやすい入門書。豊富な写真・図版・イラストで、第一級の専門家がくわしく解説します。(小学高学年から)978-4-338-07500-8

日本の伝統芸能 (全8巻)

高橋秀雄、芳賀日出男/監修(小峰書店 揃本体二四〇〇〇円)

雅楽、能・狂言、歌舞伎、文楽、寄席芸、大道芸など、世界的な脚光をあびる日本の伝統芸能の世界を、わかりやすい文章と豊富な写真で紹介します。(小学高学年から)978-4-338-12300-6

日本 とびだす国の風景

アン・スミス/え・ジャスティン・ボウマン/やく(大日本絵画 本体一二〇〇円)

蛇腹におりたたまれた絵本を広げると、約1・5メートルにもなります。皇居に始まり、渋谷スクランブル交差点、富士山など、日本の名所がとびだします。(3歳から)978-4-499-28558-2

「親のことば」で伝えたい 家族で楽しむ25の年中行事

辰巳 渚/文・江田ななえ/絵(岩崎書店 本体一三〇〇円)

正月、彼岸、お盆等の行事を、親は子にどのような「声がけ」と「手順」で教えたらいいかがわかる本。25の行事は暮らしを豊かにしてくれるものばかり。(一般)978-4-265-80221-0

お正月さんありがとう

内田麟太郎/作・山本 孝/絵(岩崎書店 本体一三〇〇円)

「来年もれんげ畑におじいちゃんと行きたい」とあやちゃんが言うと、どこかから笑い声が聞こえてきます。来年のことを話すと鬼が笑うと言いますが…。(5、6歳から)978-4-265-07043-5

日本の伝統野菜

板木利隆/監修・石倉ヒロユキ、真木文絵/編(岩崎書店 本体三六〇〇円)

食育、伝統文化、地域活性化の視点から、今あらためて見直されている日本の伝統野菜。種類ごとに見やすく分類・配置し、調べ学習に使いやすい1冊。(小学高学年から)978-4-265-08431-9

日本の祭り大図鑑

芳賀日向/監修(PHP研究所 本体二八〇〇円)

日本全国の代表的な祭りを取り上げ、それぞれの祭りの歴史・由来から、祭りの流れ、様子などを、祭り写真家・芳賀日向氏の写真と共に紹介する。(小学中学年から)978-4-569-78205-8

二十四節気のえほん

西田めい/文・羽尻利門/絵(PHP研究所 本体一六〇〇円)

「立春」「雨水」「啓蟄」……。二十四節気は、天候や季節の変化を知る目安になるものです。その意味や由来、季節の風景、風物詩を心温まる絵で紹介。(小学高学年から)978-4-569-78398-7

12か月の行事えほん

いけずみひろこ/作・絵(PHP研究所 本体一六〇〇円)

1月はお正月、2月は節分、3月はひなまつり……。たぬき田さん一家が、まんぷく山の動物たちと一緒に月の行事を楽しみます。巻末には行事の解説付き。(小学低学年から)978-4-569-78380-2

十二支のお節料理

川端 誠/作(BL出版 本体一三〇〇円)

お節料理をつくるため、年神さまは12の動物を選び、順番に係を決めました。今年も、おいしいお節が出来るでしょうか。鮮やかな木版画が楽しい絵本。(小学低学年から)978-4-89238-741-8

どろだんごと たごとのつきまつり

飯野和好/作(BL出版 本体一三〇〇円)

刈り取りの終わった田んぼのひとつひとつにうつる月を「田毎の月」といいます。田んぼの土に感謝をこめ作ったどろだんごに命が宿り、田毎の月をめで踊ります。(小学低学年)978-4-7764-0734-8

おみくじ

きたあいり/作(BL出版 本体一三〇〇円)

「いいことが ありますように」おみくじをひくときは、だれもが真剣! でも、箱の中では、おみくじたちが適当に出る順番を決めていて……。(小学低学年)978-4-7764-0679-2

はつゆめちょうじゃ

こわせ・たまみ/文・村上 豊/絵(フレーベル館 本体一二〇〇円)

お正月の二日の晩に見た初夢は、だれにも話さなかったら、いつかその通りになるそうです。初夢を決して話さないこぞうさんは、どうなったでしょうか。(4歳から)978-4-577-03374-6

おどれ! ひなまつりじま

垣内磯子/作・松成真理子/絵(フレーベル館 本体一二〇〇円)

今日は三月ひな祭り。なにやらにおいに誘われて、山からやまんばやってきた。「さあさあ祭りをやろうじゃないか!」みんなつられて、踊り出します。(4歳から)978-4-577-03600-6

さるかに

松谷みよ子/文・瀬川康男/絵(フレーベル館 本体一五〇〇円)

「早く芽を出せ柿の種…」で知られる日本五大昔話のひとつ。のびのび描かれた絵が新鮮です。昔話は、長く語り継いでいきたい、日本の大切な文化です。(幼児から)978-4-577-02546-8

十二支のはじまり

いもとようこ/文絵(金の星社 本体一三〇〇円)

元日の朝、神様は干支とその順番を決めるため、動物たちを競争させることに。なぜネコが干支に入っていないのか? 十二支の由来が楽しく学べます。(幼児から)978-4-323-03733-2

NHK Eテレ「にほんごであそぼ」(全5巻)

NHK Eテレ「にほんごであそぼ」制作班/編(金の星社 本体各二八〇〇円)

名文、伝統芸能、方言等から、ぜひ覚えたい文をセレクト。豊かな日本語表現を楽しみながら身につけるという番組コンセプトそのままに書籍化しました。(小学低学年から)978-4-323-92005-4

昭和の子ども生活絵図鑑

ながたはるみ/絵・奥成 達/文(金の星社 本体一八〇〇円)

昭和21〜40年頃の子どもたちの日常生活、学校、遊び、家族の暮らしなど、生き生きと輝いていた昭和の思い出を丁寧な絵と楽しい文で紹介する絵図鑑。(小学中学年〜一般)978-4-323-07283-8

和食をつくろう!(全3巻)

柳原尚之/監修(教育画劇 本体各三三〇〇円)

基本の和食の作り方を丁寧に紹介するレシピ集。おむすびからぶり大根、竜田あげまで、工程を写真で詳しく紹介。ひと手間かけるポイントがわかります。(小学中学年から)978-4-7746-3010-6